2012年 08月 19日
フルーツ祭り |

遠距離での独り暮らしなんかだと、これまた女性の一人暮らしとかと違って、僕のように料理など家事全般は本来難なくこなせる人間でさえ、かなりいい加減な生活になります。この場合、いわゆる果物なんてまず買うことはない。剥くの面倒、切るの面倒、みたいなのからゴミが出て面倒、、、とお前一体どんだけ面倒くさがりやねん、って感じの。せいぜい「健康には気をつかってる」とか言っちゃって、スーパーのカットフルーツの詰め合わせとか、野菜ジュースとか買ったりなんかしてるわけw。そう、野菜なんて料理しなければ買うこともないし、せいぜいサラダとして売られているものを買うくらい自堕落するし。
そう考えると、今日もスーパーでこんな風にフルーツたっぷり買ったりしつつ、やっぱりこういうのも心の余裕とか、自分以外の誰かと暮らすとか、あるいは誰かのためとか、その誰かのためついでに自分もご相伴にあずかろう的な(笑)、、、つまり、やはり家族というのはいいものだな、なんて改めて思ったわけです。買い物だけでこんなこと考えること自体シアワセなことです、うん。

by usatoru
| 2012-08-19 15:30
| 日常生活
|
Comments(7)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Nさん。そうですよねー(^^; 変換ミスも、なんか変だと思わずに指摘されるまで気づかないのは、やはりお疲れ、、、ってことでw。巨峰ですー。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

フルーツ大好きなんですけど、年々面倒くさくなっている様な…。子供にむいてあげているのを、私が横取りする、今日この頃です。つい簡単な苺やバナナやカットパイナップルに、手がいってしまいます。毎日、フルーツ盛りが出てきたら、贅沢な朝食で、ご機嫌になりますね~。

伊達の桃ですか。。
ありがとうございます。
伊達市でも気にしないで食べる人と食べない人がいるかも。うれしい半面複雑な心境です。
ありがとうございます。
伊達市でも気にしないで食べる人と食べない人がいるかも。うれしい半面複雑な心境です。
youkaさん。すごくわかりますー
グーさん。そうです、伊達の桃です。気にする人はたべなきゃいいし、気にならない人は食べればいい、そうシンプルに考えればいいと思ってます(^^