2015年 05月 13日
悪徳ブリーダー |

とはいえ、そのブリーダーに関しては、正確に「どこ」というところまでは突き止められなかったので、現地についてからそれこそ現地の「タウンページ」や、地元の人に話を聞いたりしての、半ば調査の様相だったとか。場所は沖縄本島の南城市。
で、最終的にブルドックを含めたブリーダーをやっているところを突き止め住所もわかったと。ただ、住所の場所に行っても犬舎らしいものもなく、古ぼけた一軒家のようなものがあるだけ。そこの家のオバサンに聞いたら、どうやらこの家がブリーダーらしい。とはいえ、歓迎されているとか、そういうことではないのは明らかで、犬舎の場所などもなんとなくはぐらかされるような感じ。
おおよそ話の流れが見えたかと思います、、、
このオバサンが「イオンの近く」といったようなことをポロっと話したのを友人は聞きもらさず、すぐイオン周辺にいき、地元の人に尋ねたりしながらやっと犬舎を見つけたものの、、、、
「見なかった方がよかった」とは友人の言葉。餌と水こそ与えられるも散歩もさせられず、ただ「出産する機械」かのように飼育というか、ひどい環境の中でたくさんの犬たちがうごめいている状況。。生めなくなった犬は「潰す」というらしい。どうやら殺されるらしい。潰すって、、、鶏や豚といった食用の家畜かのような言葉が一般化しているという恐ろしさ。ブルドックは暑さに弱い犬種らしいのだけど、外飼いだったらしく、しかもそこは沖縄。あの場所で過ごす犬たちの夏を思うだけでも心が重くなると。
彼の飼っていたブルドックの父親にはそれでもなんとか会えたものの、母親は既に「潰されていた」らしい。「ひどいブリーダー」の典型だったパターン。全てのブリーダーがそうでなく、良心的適切な環境の中でのブリーダーもいることは理解しつつ、何かの大会に出すわけでもないのに血統書にこだわりがちな多くの「僕ら」も、どこかでこれらの悪徳業者の片棒をかついるとも言えるかもしれません。
とにかく、心重く、苦しく、行ったことを後悔した旅だったと、友人は何回も言ってました。
またいつか犬を飼いたいと思っている僕ですが、「購入」ではなくて里親で探そうかと改めて思った次第。

by usatoru
| 2015-05-13 12:56
| つぶやき
|
Comments(7)

こんにちは。
動物好きなもので、本日の記事を拝読してそのままスルーする事が出来ませんでした。
その悪徳ブリーダーの元にいる犬達はどんな環境でも自力では逃げ出す事が出来ないんですよね・・・
場所をご存知のご友人に(動物愛護団体とかに通報するとか)何かアクションを起こして頂けたら、もしかしたら、悪い流れを断つ手助けになるかもしれない・・・それによって助かる命があるかもしれない・・・と思ってしまいました。
動物好きなもので、本日の記事を拝読してそのままスルーする事が出来ませんでした。
その悪徳ブリーダーの元にいる犬達はどんな環境でも自力では逃げ出す事が出来ないんですよね・・・
場所をご存知のご友人に(動物愛護団体とかに通報するとか)何かアクションを起こして頂けたら、もしかしたら、悪い流れを断つ手助けになるかもしれない・・・それによって助かる命があるかもしれない・・・と思ってしまいました。
0

☆ご友人、辛い旅になってしまいましたね。あまりそう言う追求などはしない方が良いのですが・・・。
私も今から30年ほど前にある所のブリーダーから買った事があります。ポメラニアンでしたが、そこはご家庭でブリーダーをしている所でそれ程悪い環境でもなさそうでした。でも、小さいタイプの血統書付きと言われていましたが意外にデカクなりました~笑(その辺騙されたかも~)
何処かのペットショップで買っても本当の出所は解らないのですからどちらとも言えませんね。
文太さんの言われるように里親や保健所などで探す方が犬のためにもなるかも知れません。(海外は殆どがそうらしいですね)
本日のトップのお写真、もしかしてウォンビンかな?
私も今から30年ほど前にある所のブリーダーから買った事があります。ポメラニアンでしたが、そこはご家庭でブリーダーをしている所でそれ程悪い環境でもなさそうでした。でも、小さいタイプの血統書付きと言われていましたが意外にデカクなりました~笑(その辺騙されたかも~)
何処かのペットショップで買っても本当の出所は解らないのですからどちらとも言えませんね。
文太さんの言われるように里親や保健所などで探す方が犬のためにもなるかも知れません。(海外は殆どがそうらしいですね)
本日のトップのお写真、もしかしてウォンビンかな?

私もいつか犬を飼いたいと思っています。
過去、実家で飼った犬は、知りあい宅で産まれたワンコを見に行って自分で選んでもらってきました。
いまだと、”ミックス”ってかっこ良く呼んでいる、いわゆる雑種ですが、親が柴犬好きなので、柴犬ばかりでした。お礼にビール券とかを親があげていたようですが、子供だったので詳細は知らないです。。
もし、自分で飼うときは、保健所とかで引き取ることを考えてます。いま、フォローしている人も殺処分になるワンコの引き取り手を探しているボランティアだったりするので、写真をみるたびに気になります。が、まだ飼うタイミングではないのでいつか。きっと。
過去、実家で飼った犬は、知りあい宅で産まれたワンコを見に行って自分で選んでもらってきました。
いまだと、”ミックス”ってかっこ良く呼んでいる、いわゆる雑種ですが、親が柴犬好きなので、柴犬ばかりでした。お礼にビール券とかを親があげていたようですが、子供だったので詳細は知らないです。。
もし、自分で飼うときは、保健所とかで引き取ることを考えてます。いま、フォローしている人も殺処分になるワンコの引き取り手を探しているボランティアだったりするので、写真をみるたびに気になります。が、まだ飼うタイミングではないのでいつか。きっと。

人は罪深いですね
需要と供給にも
品格ある行動を求めたいのです
自戒の念を込めて
生きとし生けるものが
素晴らしい時を過ごしてほしい
場所が合わなくて
枯れゆくばかりの街路樹を見ても
悲しいものです
需要と供給にも
品格ある行動を求めたいのです
自戒の念を込めて
生きとし生けるものが
素晴らしい時を過ごしてほしい
場所が合わなくて
枯れゆくばかりの街路樹を見ても
悲しいものです

お久しぶりです…悪徳ブリーダー…問題大きいです。いま、捨て犬の多くは、売れ残った犬たち…ブリーダーが捨てているのです。
私はそうした犬を拾って今育てています。数年前の夏ごろから近所で日々うろついている犬でした。スコッチテリアにも思える雑種でした。幸い田舎でみんながエサをやりなんとか生き延びていたのですが、秋になり冬になり…正月の元旦に雪の降る中、とぼとぼ歩いている彼女を見て、夜彼女の夢を見て…翌日からわが家のファミリーになったのでした。
ただ問題は、捨て犬をいきなり拾うと、悲劇もあります。精神的なハンディをもってる点はいいのですが、病気…フィラリアなどです。予防注射などされてませんから、うちの犬も、獣医さんに当初から「半端でない数のフィラリア感染で、治療はむずかしい。この状態ではさらなる予防ワクチンもできない。寿命はもって1年」と言われました…子犬のように小さいのですが、歯の歯石のつきぐあいから判断して6歳ぐらいということでした。かなり遠くから長く彷徨って山超え谷超え、うちの谷間の集落にたどりついたようです。ほんとうにいい犬で、吠えもせず、心やさしく…それだけに、一緒にいることは至福の喜びで、かつ当たらないで…と思いつつ悲しみでもありました。
元気だったのです。よく食べよく遊び…獣医さん何言ってるの~と思うほどでした。
ただ、やはり、この冬を越せませんでした。ある日、夕食後に突然苦しみだし、一晩中、相方とついていてやりましたが、朝、逝きました。一度しっかり目を開けて…
その喪失感たるや。。。です。
ぶんたさま、ぜひ犬を飼うときは捨て犬を。ただし、シェルターや、ネットの里犬サイトの信頼できるものから選ぶといいと思います。そういう機関なら、フィラリア感染の有無なども事前に知らせてくれます。健康な犬を選ぶこともできるし、あるいは、かわいそうに寿命のある犬であっても、心の覚悟をして、飼うことが出来ます。
私は彼女を飼ってほんとうによかった。2年でしたが家族でした。今も時に夢にみるし、まだいるような気がします。
いつか家の前を捨て犬がまた通ったら…健康状態がわからなくても、もしその犬に何か感じたら…また拾ってしまう気がします。
私はそうした犬を拾って今育てています。数年前の夏ごろから近所で日々うろついている犬でした。スコッチテリアにも思える雑種でした。幸い田舎でみんながエサをやりなんとか生き延びていたのですが、秋になり冬になり…正月の元旦に雪の降る中、とぼとぼ歩いている彼女を見て、夜彼女の夢を見て…翌日からわが家のファミリーになったのでした。
ただ問題は、捨て犬をいきなり拾うと、悲劇もあります。精神的なハンディをもってる点はいいのですが、病気…フィラリアなどです。予防注射などされてませんから、うちの犬も、獣医さんに当初から「半端でない数のフィラリア感染で、治療はむずかしい。この状態ではさらなる予防ワクチンもできない。寿命はもって1年」と言われました…子犬のように小さいのですが、歯の歯石のつきぐあいから判断して6歳ぐらいということでした。かなり遠くから長く彷徨って山超え谷超え、うちの谷間の集落にたどりついたようです。ほんとうにいい犬で、吠えもせず、心やさしく…それだけに、一緒にいることは至福の喜びで、かつ当たらないで…と思いつつ悲しみでもありました。
元気だったのです。よく食べよく遊び…獣医さん何言ってるの~と思うほどでした。
ただ、やはり、この冬を越せませんでした。ある日、夕食後に突然苦しみだし、一晩中、相方とついていてやりましたが、朝、逝きました。一度しっかり目を開けて…
その喪失感たるや。。。です。
ぶんたさま、ぜひ犬を飼うときは捨て犬を。ただし、シェルターや、ネットの里犬サイトの信頼できるものから選ぶといいと思います。そういう機関なら、フィラリア感染の有無なども事前に知らせてくれます。健康な犬を選ぶこともできるし、あるいは、かわいそうに寿命のある犬であっても、心の覚悟をして、飼うことが出来ます。
私は彼女を飼ってほんとうによかった。2年でしたが家族でした。今も時に夢にみるし、まだいるような気がします。
いつか家の前を捨て犬がまた通ったら…健康状態がわからなくても、もしその犬に何か感じたら…また拾ってしまう気がします。

そのご友人はペットショップで購入されたのでしょうか、
ペットショップはおススメしません。私は個人のHPから購入しましたが、メールでかなりやり取りをしてから行けるところは行きました。一つは酷かったです。♂犬は、片方の目が病気で閉じなくて真っ白でした。それでも交配は出来ますよね。勿論お断りしました。
先天性の病気を持っていながらブリードして販売するなど日常で起こっているのです。品川のある地域に同じ病気のワンちゃんが通院した時もみな同じブリーダーさんから購入したワンちゃんでした。
でも、一度手元に来たワンちゃんが先天性の病気でブリーダーさんに非があっても交換や返却をする人は殆ど居ないと聞きます。
家にもMダックスが居ますが次回迎える時は、保健所に居るワンちゃんだと思います。
こういった悪徳ブリーダーが蔓延らないシステムを作って欲しいです。
そのご友人も傷つかれたと思いますが、その分そのワンちゃんを大事に愛しんで欲しいと思います。
ペットショップはおススメしません。私は個人のHPから購入しましたが、メールでかなりやり取りをしてから行けるところは行きました。一つは酷かったです。♂犬は、片方の目が病気で閉じなくて真っ白でした。それでも交配は出来ますよね。勿論お断りしました。
先天性の病気を持っていながらブリードして販売するなど日常で起こっているのです。品川のある地域に同じ病気のワンちゃんが通院した時もみな同じブリーダーさんから購入したワンちゃんでした。
でも、一度手元に来たワンちゃんが先天性の病気でブリーダーさんに非があっても交換や返却をする人は殆ど居ないと聞きます。
家にもMダックスが居ますが次回迎える時は、保健所に居るワンちゃんだと思います。
こういった悪徳ブリーダーが蔓延らないシステムを作って欲しいです。
そのご友人も傷つかれたと思いますが、その分そのワンちゃんを大事に愛しんで欲しいと思います。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。