2020年 02月 21日
我が家の春の天気予報 |
さあ、花粉だ桜だというとその季節にやってくるのが高齢のあれ、じゃない恒例NOアレです。いや、恒例のあれ。ってもう駄洒落的連発で僕もすっかりオッサン感を隠しきれない。
いわゆる栗文家恒例の栗パパママ来襲問題。去年はもう2ヵ月以上滞在していたような記憶があるけれど、不思議なもんですね、人間って思い出すのは楽しかったことばかりでイヤなことは意外に忘れちゃうんです。って調子に乗って毒舌吐くのはやめます。とってつけたようですが、本質的にはパパママはいい人なんです、これは本心。
しかし、その恒例が今年は恒例ではない模様。栗助からは公式発表はないし、僕もわざわざ自ら墓穴を掘りたくないから聞かないけれど、今年の来襲はスケジュール的にも僕らの仕事的にも、どう考えても不可能なのです。残念だけど長期滞在されても「おもてなし」できない。おもてなしできないなんて日本人にとっては地獄です。あまりにも辛すぎます。
ってことで、栗助から公式発表はありませんが(しつこい)、栗助が先週頭に「サンフランシスコ行って、それからイスタンブールとドバイ廻って帰ってくる、、、ふぅ、大変~」とか言って出張に出たのですが、まあそういう世界一周チケット利用の出張って僕らは割と珍しくないし、僕もあららそれはちょっとハードだねえ、って感じで見送ったのだけど、アメリカまではよかったけれど、途中から雲行きがおかしい。栗ママのフェイスブックにイスタンブールからパパとの2ショットやら食事風景とか景色とかバンバンアップされてくる。もともとあまりセンスのない普通のおばさんチックな写真をとる栗ママにしては、ちょっとうまいし、しかも夫婦での2ショットって、誰かに頼んで撮ってもらうには2ショット写真やらスナップ多すぎやろ、さてはこれは息子がいるな、、しかも巧妙に絶対に一緒に映らないようにという小細工をしているのが見え見え。そして数日後にその写真の風景は、イスタンブールからドバイに変更♡
どうしてばれるウソつくのかねえ(笑笑)。
まあ、ウソっていうか、栗助なりになんか僕に言いにくいんだろうなって思います。割とさんざん子離れできてないだの、親離れしてないだの僕も文句言うから。アメリカは出張だったんだろうけど、中東は親子旅行だったのね。まあ、許そう。FBヘビーユーザーのママがフェイスブックに写真載せることはおそらく栗助も承知のことで、どうせバレちゃうんだろうなあって思ってると思うし、栗助もバカじゃないから。
ってことで僕も別に怒ってるわけじゃなくて「もう、まったく、、」って感じで、微笑ましいとまではいかないけれど、まああきれ顔って感じかな。こういうのって、おそらく付き合いたてのカップルとか夫婦ならちょっとした喧嘩になったりするのかもだけど、僕らも既に年老いてそういう気概は過去に既に置いてきた模様。帰ってきたら皮肉の1つでも言わないわけにはいかないけれど。それに、久々にこの春は爽やかなのに気持ちが沈むことなく過ごせそうなのも、今回の中東栗助親子旅行のお蔭様様だし。ということで、今年の春の我が家の天気用法でした(笑)

人気ブログランキング
by usatoru
| 2020-02-21 01:37
| 僕らのこと
|
Comments(2)

こんにちは。
心穏やかな春を過ごせるようでよかったですね。
過敏になりすぎるのもどうかとは思いますが、COVID-19の問題もありますし、今年に限っては来日しないというのは賢明な判断であったかもしれませんね。
栗助さんが帰ってきたら、ちょっとだけ嫌味を言って、楽しかった(であろう)家族旅行のお話をたっぷり聞いてあげてください。
心穏やかな春を過ごせるようでよかったですね。
過敏になりすぎるのもどうかとは思いますが、COVID-19の問題もありますし、今年に限っては来日しないというのは賢明な判断であったかもしれませんね。
栗助さんが帰ってきたら、ちょっとだけ嫌味を言って、楽しかった(であろう)家族旅行のお話をたっぷり聞いてあげてください。
0
こんにちは!お邪魔しま~す(^^♪
笑ってはいかん!と思いながら
どうして人様のご家庭事情の様子って
つい笑っちゃうんでしょう。。。
当のご本人達は、大変だろうにねぇ
なんか、微笑ましくて
サザエさんか、まるこちゃんを見ているような
気分になりました
笑ってはいかん!と思いながら
どうして人様のご家庭事情の様子って
つい笑っちゃうんでしょう。。。
当のご本人達は、大変だろうにねぇ
なんか、微笑ましくて
サザエさんか、まるこちゃんを見ているような
気分になりました