2020年 04月 11日
毎晩の営み(汗) |

ということで、今回のこのコロナの外出自粛の中で、一緒に近くのスーパーに行くくらいでもう何日もどこにも行かず。っていうことは、僕は毎日連日食事をつくっているんだけど、こういうのも初めてだなあ、と。朝はまあ適当に冷蔵庫からヨーグルトとフルーツ、コーヒーくらいで済まして、昼は軽く作ったり近所の店が出してるテイクアウトや弁当を買ってきて。夜はしっかりつくる。自分ひとりでの夕食と違って、栗助がいるとやっぱりちゃんと作っちゃたりもするわけです。別に何か考えてのわけではないけど、まあ栄養のバランスとか、自分も本来ちゃんとしたもの食べたいし、で、一人ではなく二人分の方が作り甲斐があるしとか多分いろんな要因があり。いやあ、主婦の人からすればそれしきのことで騒がないで!って感じだと思うけど、毎日毎日、みそ汁からはじまって何品かおかずつくってっていう食卓を準備していると、いやあ大変だなあ、なんて思ってしまうわけです。メニューとか考えるのさえ面倒くさい。てか、メニューっていうより冷蔵庫を眺めながら「これで何をつくれるか」って考えるわけだけど。これに育ちさかりの男の子なんかいたらもう大変だろうなあ。
で、画像のサムネイルを見てもおわかりの通り、やっぱり毎日つくってると、もうかなり「雑」な感じになってきて、適当にトマト突っ込んで赤で色味の鮮やかさ出したり、納豆はほぼ毎日とか(でもみそ汁は毎日つくる)、やっつけ&雑な仕上がりが一目瞭然かと思います、、、昨日は旬のたけのこ1本かってきて、ちゃんと糠で30分煮てアクを抜いたりとか割と自己満足の世界も否めない。
もっとも、、何気に錯覚しちゃうけど今って2人とも休みじゃなくて「在宅ワーク」なんであって仕事してるんだよね。いかんいかん。

人気ブログランキング
by usatoru
| 2020-04-11 11:18
| 栗文キッチン
|
Comments(2)