2020年 06月 16日
理不尽 |
ちょっと僕には小さくて、改めて同じものを27cmで買いなおしてピッタリ。ネットで見つけてセール品だったので返品と交換不可ってヤツで、でも気に入ったヤツだったからどうしても欲しくてもう1足買う結果になってしまったんだけど、こういうのネットショッピングアルアルですよね。特に靴は微妙なサイズ違いが仇となるから、なるべくリアル店舗で、と思うけど、やはりリアル店舗は試し履きが出来るという意味ではサイズの間違いはないけれど、ネットに溢れる品数の多さにはどんなリアルの大きな店舗も叶わない。悩むところです。おおよそ、靴ってブランドによって自分のちょうどよいサイズってわかっているから、今回は安心して買ったんだけど「必ずしもそうじゃない」ってことを学びました。
それに、靴というか足のサイズって、親しい友人のだって知らないもんですよね。僕も考えてみたら栗助の足のサイズをかろうじて知っているだけで、他には誰のサイズも知らない。知っていれば、このサイズの人に「どう?」とかって声掛けらるのだけど、そういうのもできないのが服と違うところ。まあ、この靴の行く末は、箱に入ったままクローゼットにしまわれて、運がよければサイズのちょうどいい友人知人に巡り合って買われていくか、あるいは1年後に発見されてメルカリやらヤフオクあたりで売買されるかって感じが水晶玉の中に見える次第。とはいえなあ、、サイズだから。デザイン気に入ってもサイズが違うとダメだから、メルカリとかも難しいんだろうなあ。
結局、セールということもあって買ったこの靴、2倍の値段で手に入れたことになったという、なんだか少し悲しい話でした。

人気ブログランキング
by usatoru
| 2020-06-16 10:50
| 日常生活
|
Comments(0)