2020年 11月 25日
ほかほか柿の葉寿司 |

この間、奈良に行ったときに食べた柿の葉寿司。奈良といえば、奈良漬けとか、茶粥とか、この柿の葉寿司だよあな、と思ってランチで食べたのだけど、もともとは寿司そのものの酢飯や柿の葉による殺菌作用からの保存食という言われがある、、などという話も聞いたことがあるもの、こうやってセイロで蒸して湯気を立ててほっかほかで出てくるのね。これはちょっとびっくり。具は海老とか鯛とか、他にも割とバリエーションのある具で。僕の認識だと、柿の葉寿司って東京だとまあ普通に食べられる店はなくて(あるかもしれないけど)、だいだお新幹線やら空港でお弁当として売っているイメージ。だから、冷たいお寿司っていうイメージ。まあ普通寿司って冷めてているものだけど。いずれにしても、奥に映ってるにゅう麺も含め、美味しくいただきました。
でも、奈良って本当に久しぶりで、多分成人してからは初めてくらいの勢いでの再訪だったのだけど、なんか奈良は気に入ったなあ。それに正直、大阪からこんなに近いって初めて知った。伊丹から車で奈良(奈良市)に入ったのだけど大阪側の山をトンネルでくぐったらもう奈良市だった。伊丹からだと、あそこは厳密には兵庫だから大阪を横断する形で奈良に入るのだろうけれど、それにしても空港から1時間くらいで着いたもんなあ。
いずれにゆっくり、奈良の田舎、まずは斑鳩が明日香村の王道を自転車なんかでめぐって、あとは桜で有名な吉野とか南の十津川あたりの山間部を当てもなく巡りたい。って、このコロナ禍でそんなこと考えるのはむしろストレスだけど(笑)

人気ブログランキング
by usatoru
| 2020-11-25 20:02
| つぶやき
|
Comments(2)